2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (11)ビューデータバインダを書く

前回の続きです。 ビューデータバインダを書く サーバから受け取ったデータを、html ビューにバインドする処理を、javascript を使って書いていきます。この処理には、css と jquery の組み合わせは非常に有用です。java では jsp があったり、django にもテ…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (10)各画面を書く

前回の続きです。今回はビューの作成です。普段仕事で html/css を使う機会がないので、その奥深さに戦きます。 各画面を書く 続いて、各画面の html/css を書いていきます。今回の ToDo アプリでは画面がふたつ存在します。 ToDo 一覧を表示する画面 ひとつ…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (9)画面遷移の方法

前回の続きです。もはや趣味では違うコードを書いているので、この記事のモチベーションを保つのが難しい。 画面遷移の方法 以前に書いた通り、このアプリのすべての主要な画面は、最初のアクセス時にすべてブラウザにロードするようにします。つまり、アプ…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (8)続・リクエストハンドラをを実装していく

前回の続きです。 実装は簡単なのに話しが長くなってきて、いつまで続くのか不安です。今回ここで作ったToDo アプリは、スケッチ用に作ってみたものですが、よくよく見回してみると ToDo アプリはけっこうあるもんです。Gmail も ToDo を管理する用途の機能…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (7)リクエストハンドラをを実装していく

前回の続きです。 リクエストハンドラを実装していく 続いて、GAEp のリクエストハンドラを実装していきます。各実装ごとに部分的に書いていきます。 MainView の実装 MainView#get() では、単純に html を出力します。todo/handlers.py内 import os from go…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (6)GAEp 上にリクエストハンドラを定義する

前回の続きです。 GAEp 上にリクエストハンドラを定義する 続いて、リクエストハンドラを定義していきます。 今回は、4つのリクエストハンドラを定義します。各リクエストハンドラの用途は以下です。 ビューとなる html の取得 ToDo アイテムのリスト取得API…