2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (5)GAEp 上にモデルを定義する

前回の続きです。 GAEp 上にモデルを定義する ようやくGAEpのソースコードが出てきます。 モデルの整理 今回の ToDo アプリで必要な要件を整理します。 * ひとつの ToDo を表すアイテム(ToDo アイテム)が存在する * ひとつの ToDo アイテムは、必ず誰かのア…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (4)GAEpプロジェクトとそのファイル構成

前回の続きです。 GAEpプロジェクトとそのファイル構成 Google App Engine Pythonプロジェクトの作成 プロジェクト作成方法は、スタートガイドあたりを参考に適当に。ここでは割愛。 プロジェクト内のファイル構成 以下のようなファイル構成にしました。 <project dir>/ +</project>…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (3)アーキテクチャについて

時間があきましたが、前回の続きです。 アーキテクチャについて アーキテクチャと呼ぶほどたいしたものではないですが、概要を説明しておきます。 構成の概要とシーケンス 下図のようにしています。 まずユーザが、URLからビューとなるHTMLファイルをリクエ…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (2)iPhoneっぽくなるスタイルシートを書く

前回の続きです。 iPhoneっぽくなるスタイルシートを書く ネイティブアプリのように見せる部品ごとのスタイルシートを書いていきます。以下を説明します。 NavigationBar のように見せる部品スタイル設定 BarButtonItem のように見せる部品スタイル設定 Tabl…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (1)全体的な見た目を作る

前回の続きです。 ネイティブアプリのように見せる全体的な設定 次の内容を説明します。 表示領域の固定 ブラウザのアドレスバーとツールバーを消す設定 ステータスバーの色を変更する設定 html ファイルの head タグでは、5つの指定をします。 表示領域の固…

GAEpでiPhone向けWebアプリを作る (0)はじめに

はじめに Google App Engine Python を使ったiPhone向けWebアプリを作ってみました。今後暇を見つけて、何回かにわけてこのブログにその内容を掲載したいと考えています。iPhone向けアプリはたくさんありますが、たいていはiTunes App Storeに登録されている…